はじめに
近年、ものづくりは個人でも手の届くところにやってきました。
無料のCADソフトには2次元CADだけでなく、3次元CADまであります。
そして3Dプリンタを使えば、自宅でも小物の造形が行えます。
また、3Dプリンタでは作れないものでも、CADデータと図面があれば、製造メーカーに依頼して自分の欲しいものを作ることもできます。
そこで、コスモスデザインでは以下の項目について解説していきます。
- 3次元CADの始め方
- 3次元CADの使い方
- デザインノウハウの習得
- 造形物の作り方
何かを組み立てたり、作ったりするのが好きな方のために、「そんな設備が無いからムリ!」と諦めずに、是非ものづくりにチャレンジしてみましょう!
3次元CADの始め方
FreeCAD 始め方
FreeCADを使うメリットやデメリット、ダウンロード、インストールまでのやり方を記載しています。FreeCADを起動できたら「使い方」に進みましょう、
3次元CADの使い方
FreeCAD 使い方
FreeCADにはパーツモデリングやサーフェス、板金、図面、アセンブリ、アニメーション、FEMなど色々なことができます。これらの使い方に加え、練習問題の解説もしているので、ここで基礎を習得してください。そしてCADを使い続けることで、ものづくりの色々な場面でCADを活用できるようになります。完全無料のため、試しにやってみましょう!
デザインノウハウの習得
CADを活用したものづくりの継続のポイントは「CAD操作をスムーズにできるか」です。この試験はCAD操作の実力テストなので、合格できれば十分なスキルを持っています。また、勤務先の資格手当に該当していれば、手当が支給されるのでチャレンジしておきたい資格です。
3次元CAD利用技術者試験 2級
この資格は2級が筆記試験で、準1級と1級が3D-CADを使った実技試験となります。
1級と準1級の受験資格が2級を取得することのため、まずは2級を取得しましょう。
3次元CAD利用技術者試験 1級
1級はCAD作業になれている場合でも対策が必要です。
合格するためのポイントを記載しましたので参考にして下さい。
造形物の作り方
- 3Dプリントサービス
- 3Dプリンタの使い方
- メーカーに発注
人気ブログランキング
にほんブログ村