3Dプリントサービスで造形する方法を解説

作り方

モデリングした3Dデータを基に造形してみたい!でも、自分で3Dプリンタを購入して造形するのは大変そう!簡単な3Dプリントサービスを利用したい!と思っていませんか?

3Dプリントサービスは、造形のノウハウが無い初心者から、拘りを持つ熟練者まで幅広く利用されています。

そこでこの記事は、3Dプリントサービスのメリットデメリット、利用方法を整理したので、参考にしてください。

この記事でわかること。

  • 3Dプリントサービスのメリットとデメリット
  • 3Dプリントサービス利用の流れ

3Dプリントサービスを利用したい方は、是非ともこの記事を読んであなたの「ものづくり」に役立ててください。

3Dプリントサービスとは

ここで解説する3Dプリントサービスとは、3Dプリントを専門とした業者が、依頼主のアップロードした3Dデータを基に造形を代行してくれるサービスのことです。

業者によってサービスの違いがあるので、用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。

次に、3Dプリントサービスのメリットとデメリットについて、デメリットから紹介します。

デメリット

  • 自分で造形するより、1回あたりの費用が高い
    業者に造形から発送までしてもらうので、費用だけを見ると高くなる
  • 造形物の受け取りに日数が掛かる
    発注から発送まで3~20日程度必要となり、納期を短くすると割高になる

メリット

  • 業者が造形を代行してくれる
    ノウハウのあるプロが造形してくれるので、3Dデータどおりの造形物が作れる
  • 業者が所有している3Dプリンタで造形できる
    3Dプリンタや造形に必要な材料、道具などを揃える必要が無いので、機材が自室のスペースを取らなくて済む
  • 造形の準備や後片付け、メンテナンスが不要
    手間の掛かる作業が不要なので継続できる(特に光造形方式の作業は容易にできない)
  • 廃材が出ない
    造形に失敗した材料や調整用に使った材料の廃棄も不要
  • 業務用の3Dプリンタで造形できる
    家庭用の3Dプリンタに対して業務用の3Dプリンタは、造形の精度が高く、対応する樹脂の種類も多く、造形の範囲も広いため、用途に合わせた造形ができる
  • 初心者だけでなく、熟練者にもおすすめできる
    業務用の3Dプリンタは高価で場所も取るため、個人で購入するより、業者が所有しているものを利用した方が経済的
  • 用意するものは3Dデータのみ
    3Dデータをアップロードして簡単な手続きだけで、造形物を発送までしてくれる

よって、造形の頻度が低い用途の場合は、3Dプリントサービス一択です。

3Dプリントサービス利用の流れ

下記の手順で3Dプリントサービスを利用します。

  1. 3Dデータの用意
  2. 3Dデータのアップロード
  3. 見積り依頼
  4. 注文・決済
  5. 届いた造形物の確認と後処理

3Dデータの用意

造形可能な3Dモデルの作成

3Dプリントを行う際にチェックされるエラーは下記の通りです。ファイルにエラーがあると造形を開始できないので、3Dモデルの修正が必要となります。

  • 面が裏返っている
    面を構成しているポリゴンには表と裏がある。 STL閲覧ソフトで全てのポリゴンが表向きになっていることを確認する
  • 厚みの無いサーフェス
    肉厚が薄すぎたり厚みがない、サーフェスだけのデータは造形できない
  • 3Dモデルの面が欠落している
    モデルの境界面に穴が開いている状態のため、面を閉じる必要がある

3Dデータのファイル形式を変換

3Dプリンタ用のファイル形式に変換する場合、下記の方法があります。

  • PartDesignのファイルメニューから、エクスポートでファイル形式を「STL」に変換
  • 質感に拘る場合は、メッシュワークベンチで変換

ファイル形式を変換したら、3Dモデルのエラーチェックをして、エラーが無いことを確認しておきます。

3Dデータのアップロード

3Dプリントサービスのサイトを開いて、個人情報を登録後、ログインします。

アップロード方法には下記の方法があります。

  • サイトに直接アップロードする
  • ギガファイル便を利用する

見積り依頼

見積り依頼をすると数時間後に返信メールが届きます。

注文・決済

返信メールに記載された見積りと納期を確認して、問題が無ければ依頼を確定します。

届いた造形物の確認と後処理

造形物が届いたら内容を確認します。

万が一、造形物に割れなどの不具合があった場合は、至急、業者に連絡して交換対応を依頼します。

3Dプリントサービスの利用方法

タイトルとURLをコピーしました